大神山神社とは
偉大な神のおわす山・『大神岳(おおかみのたけ)』
古代の人々は大山(だいせん)のことをそう呼んで敬いました
その大山信仰の中心が古代より連綿と続く大神山神社です
今でも大山の御神徳を「だいせんさんのおかげ」と地元の人々は敬意と親しみを込めて崇めています
麓の本社と大山の奥宮の二社をお参りして「大山さんのおかげ」を受けてください
御祭神・御神徳
農耕・畜産・病気平癒・交通安全・開運招福・勝運・良縁
大神山神社の御祭神は大己貴神(おおなむちのかみ・奥宮)あるいは大穴牟遅神(おおなむぢのかみ・本社)様で、大国主神のお若いときのお名前です。
大己貴神(大国主神)は古事記、日本書紀、出雲風土記等の神話・伝説に多く示すように数々の御神徳をお持ちです。
特に国造りをなされたことから産業発展、五穀豊穣、牛馬畜産、医薬療法、邪気退散の神として有名です
大神山神社奥宮 令和の御造営
令和御造営
国指定重要文化財大神山神社奥宮・下山神社修繕事業
皆様の御奉賛を心よりお願い申し上げます
大山両社詣りのすすめ
特集 奥宮参道の現状
現在の奥宮参道の状況を
お知らせ致します
こちらをクリックしてください
神社からお知らせ
- 冬の絶景本日晴天の大神山神社奥宮気温も高め照らされて雪がキラキラ,゚.:。+゚最高の眺めです☆
- 奥宮参道情報昨日の降雪で、完全アイスバーンから少し脱却しましたふかふかの新雪が約10cmほど積もっていますご参拝の際はぜひ… 続きを読む: 奥宮参道情報
- 謹賀新年新年あけましておめでとうございます本年も宜しくお願い申し上げます 今年のお正月は天気に恵まれ穏やかな出だし昨日… 続きを読む: 謹賀新年
交通アクセス
大神山神社本社
〒689-3514
鳥取県米子市尾高1,025番地
電 話 0859-27-2345
FAX 0859-37-1331
米子自動車道、米子I.Cより車で約5分
バス観光道路経由大山寺行き「尾高バス停」下車徒歩10分
駐車場 約50台
大型バス ご相談下さい
大神山神社奥宮
〒689-3318
鳥取県西伯郡大山町大山
電話・FAX 0859-52-2507
車
大山寺旅館街より参道を徒歩約15分
公共駐車場より徒歩20~30分
バス
観光道路経由大山寺行き、「大山寺」下車