
米子本社の紫陽花開花状況をお知らせしております
詳しくは下部【本社あじさい開花状況】をご覧下さい
大神山神社とは

偉大な神のおわす山・『大神岳(おおかみのたけ)』。古代の人々は大山(だいせん)のことをそう呼んで敬いました。その大山信仰の中心が古代より連綿と続く大神山神社です。
今でも大山の御神徳を「だいせんさんのおかげ」と地元の人々は敬意と親しみを込めて崇めています
麓の本社と大山の奥宮の二社をお参りして「大山さんのおかげ」を受けてください
ご祭神

大神山神社の御祭神は大己貴神(おおなむちのかみ)あるいは大穴牟遅神(おおなむぢのかみ・本社)様で、大国主神のお若いときのお名前です。
大己貴神(大国主神)は古事記、日本書紀、出雲風土記等の神話・伝説に多く示すように数々の御神徳をお持ちです。
特に国造りをなされたことから産業発展、五穀豊穣、牛馬畜産、医薬療法、邪気退散の神として有名です
ご神徳
- 農耕 五穀豊穣・農作物の豊作
- 畜産 かつて日本一と称された大山牛馬市
- 病気平癒 因幡の白うさぎ伝説は、日本最初の「医療」に関するエピソード
- 交通安全 ほか、心身および足腰の健康など
- 開運招福 運気を高め、さらなる幸福を
- 勝運 勝負事や試験などの前に
- 良縁 恋愛ほかあらゆるものと縁結びで有名
大神山神社奥宮 令和の御造営

令和御造営
国指定重要文化財
大神山神社奥宮・下山神社
修繕事業
皆様の御奉賛を心よりお願い申し上げます
大山両社詣りのすすめ
奥宮参道の様子
奥宮参道の状況をお知らせ致します
こちらをクリックしてください
本社あじさい開花状況
本社あじさいの開花状況を
お知らせ致します
こちらをクリックしてください
神社からお知らせ
- 咲いてきました本社あじさい開花状況です6月中旬になり、やっと花が咲いてきましたやはり今年は遅いですね 近所の方も、「今年は花… 続きを読む: 咲いてきました
- 花手水プレオープン今年も作ってみました花手水ただ、まだ花が咲いてこないので、少しだけ浮かべてありますこれからどんどん咲いたら、豪… 続きを読む: 花手水プレオープン
- 大山の夏山開き報告1(たいまつ行列)大山夏山開き行事前夜祭たいまつ行列の模様です今年は運良く撮影に成功しましたすこしだけその様子を1200名の参拝… 続きを読む: 大山の夏山開き報告1(たいまつ行列)
交通アクセス
大神山神社本社
〒689-3514
鳥取県米子市尾高1,025
電 話 0859-27-2345
FAX 0859-37-1331
受 付 午前9時から午後4時
~自家用車でお越しの方~
米子自動車道、米子I.Cより車で約5分
米子市街地から山陰道経由で約10分
~電車でお越しの方~
JR米子駅から車で10分
JR伯耆大山駅から車で5分
~バスでお越しの方~
「大山寺」行き「尾高」バス停下車徒歩10分
駐車場 約50台
大型バス ご相談下さい
大神山神社奥宮
〒689-3318
鳥取県西伯郡大山町大山1
電話・FAX 0859-52-2507
受 付 午前9時から午後4時
※天候により前後あり
~自家用車でお越しの方~
米子自動車道 米子I.C
米子自動車道 岸本I.C
米子自動車道 大山P.A(スマートI.C)
より大山方面へ
大山寺旅館街より参道を徒歩約15分
公共駐車場より徒歩20~30分
~電車でお越しの方~
JR米子駅から車で40分
JR伯耆大山駅から車で30分
~バスでお越しの方~
観光道路経由大山寺行き、「大山寺」下車
~駐車場のご案内~
大神山神社奥宮参拝者専用駐車場
大山寺参道途中にあり

ナビゲーション
【鳥取県西伯郡大山町大山16-1】で検索
満車の場合
大山博労座駐車場
【鳥取県西伯郡大山町大山40】
をご利用下さい(冬期間は有料)