神前結婚式

両家ご縁結びの儀式
米子本社・大山奥宮 どちらもご奉仕申し上げます

米子市内の大神山神社本社
霊峰大山中腹の大神山神社奥宮
どちらでも神前結婚式をご奉仕致しております

-奥宮挙式のご注意-

  • 冬季は豪雪・極寒の為、本社での挙式をお勧め致します
挙式までの流れ
STEP
仮予約

まずはお電話にて結婚式申込の旨をお伝え下さい
社務の都合を確認させて頂きます
その際、「本社」「奥宮」いずれの社にて挙式かお知らせ下さい

お問い合わせ先
大神山神社本社 0859-27-2345(午前9時~午後4時)

STEP
ご来社・ご説明

式次第・準備品等、神前結婚式のご説明を致します
こちらはお電話でも構いませんが、1度ご来社いただき、直接ご案内させていただきますとより理解が深まります

STEP
申込書記入

神前結婚式申込書にご記入いただきます
お渡し致しますので、ご自宅でゆっくりとお二人でご記入下さい
ご不明な点ございましたらご連絡下さい
下部よりダウンロードもしていただけます

STEP
申込書・初穂料納入

申込書・初穂料を神社にお持ち下さい
遠方の方は郵送等でもお受け致します

参集
  • 新郎新婦・ご親族お揃いにて神社へお越しください
  • 自家用車・バスでご来社の際は参拝者専用駐車場をご利用ください
  • 着装を済ませた状態でお越しください(神社に着替えの部屋はございません)
  • 式の30分前までに神社にお集まりください
  • お揃いになりましたら直前のご説明を致します
式次第
  • 修  祓 -開式に先立ちお祓いの儀-
  • 互  礼 -結婚式の始まりに際し、総員一礼
  • 祝詞奏上 -斎主が結婚式の祝詞を奏上
  • 振鈴の儀 -鈴の音にてお清め申し上げます
  • 誓盃の儀 -三々九度の作法で新郎新婦にお神酒をお受けいただきます
  • 指輪交換 -新郎新婦が指輪を交換致します
  • 誓詞奏上 -新郎新婦にご神前で誓詞を奏上いただきます
  • 親 族 盃 -ご参列の皆様方にお神酒をお受けいただきます
  • 互  礼 -結婚式の始まりに際し、総員一礼
  • 斎主挨拶 -挙式を御奉仕致しましたご縁により斎主よりお祝いの言葉を申し上げます
写真撮影について
  • 当日撮影に関する諸注意をお伝えいたしますので、指示に従いお撮り下さい
  • 専属カメラマン同行の場合は事前にお知らせください
大神山神社神前結婚式初穂料

一金 50,000円~ 思召し

上限はありません。お気持ちでお納めください

大神山神社神前挙式申込書

PAGE TOP